top of page
検索
  • togarashi104

チョコレートに唐辛子!?

更新日:2022年2月2日

2019年フランスのエスプレット村を訪問しました。

この村は唐辛子で生計を立ています。

唐辛子を栽培、生産、加工、販売、イベント全て唐辛子です。

50年の歴史があり今は世界から地元フランス、スペインから観光客が訪れあふれています。村の商店には唐辛子の商品が並びホテルも人気の唐辛子料理を出しています。


年に一度唐辛子の収穫祭として盛大な唐辛子祭りがあります。

わずか2千人の村に3万人が世界から来ます。我々もここに参加して盛りあがりました。


村の入り口には唐辛子の吊るしを装飾にしたおとぎの国のようなチョコレート工場があり連日大賑わいです。


このチョコレートがフランス中、ヨーロッパの唐辛子入りチョコレートの発信源です。



その昔、マヤ文明 古代メキシコではチョコレートの原料のカカオをすりつぶし水やバニラ、トウモロコシの粉そして唐辛子を加えて(ショコラトル)飲み物としていたそうです。


それがやがてヨーロッパに渡り固形化し今に至っています。そう考えると古代から唐辛子とチョコレートは縁があったんですね。



唐辛子入りのチョコレートを食べると何となく自然で無理がなくとてもいい関係のマリアージュと思います。


内藤とうがらしプロジェクトでは、以前内藤とうがらし入りのチョコレートをつくってみました。とても評判です。今年はショコラトルにチャレンジ。



閲覧数:140回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page